
福岡・久留米の”全身もみほぐしの店”リラクゼーション・HALUです。
「普段、舌はどこにありますか?」
そう聞かれてすぐに答えられる方は意外と少ないと思います。
実は“舌の位置”には、正しい位置と間違った位置があり、
それが全身のバランスや肩こり、顔の歪みにまで影響しているのです。
舌の正しい位置とは?
正しい舌の位置は「舌の先が上の前歯の少し後ろ(スポット)」にあり、
舌全体が上あご(口蓋)に軽くくっついている状態。
口を閉じても歯が触れず、自然に鼻呼吸ができるのが理想です。
この状態だと、首や顎の筋肉がリラックスし、
気道が広がって呼吸もスムーズになります。
さらに顔のたるみや二重あご予防にも◎
舌の悪い位置とは?
舌が下に落ちている・歯に触れている・口が開き気味、
これらは「低位舌」と呼ばれる状態です。
この姿勢では首や顎が前に出やすく、
肩こり・頭痛・猫背・いびき・口臭などを招く原因になります。
簡単チェック&ケア
・口を閉じた時に舌先が上あごにあるか確認
・舌を持ち上げる「あいうべ体操」や「舌押し運動」で筋力UP
HALUでは、首・顎・頭の緊張をゆるめて
“舌が正しい位置に戻りやすい体”を整えるお手伝いをしています。
◆◇◆ 店舗情報 ◆◇◆
営業時間: 10:00〜21:00(最終受付19:00)
営業日: 【 月・木・土 】営業中
駐車場: 施術時間に応じて駐車料金キャッシュバック!
ご質問、お問い合わせは下記の公式ラインでお気軽にどうぞ♪
LINE公式アカウント
