
福岡・久留米の”全身もみほぐしの店”リラクゼーション・HALUです。
更年期になると「なんとなく不調」が増えてきますが、そのカギを握るのが女性ホルモンの減少。そして、そのサポート役として注目されているのが イソフラボン です。
しかし、イソフラボンは “一気に大量に摂る” よりも、毎日コツコツ続けることが大事 という特徴があります。
◆なぜ毎日摂らないと意味がないの?
イソフラボンは体に長く留まらず、数時間〜1日ほどで代謝されます。
つまり、「週末にまとめて豆腐や納豆を食べる」よりも、
毎日少しずつ体に入れてあげる方が効きやすい のです。
さらに、イソフラボンは腸で分解されて「エクオール」という成分に変わることで、更年期のホットフラッシュ、イライラ、睡眠の質低下などに役立つことがわかっています。
◆毎日摂るためのおすすめ食品
・納豆(最強。1パックで十分)
・味噌汁(毎日続けやすい)
・豆乳(手軽に摂れる)
・きなこ(ヨーグルトにかけてもOK)
腸内環境が整っているとエクオール産生も促されるため、ヨーグルトなどの発酵食品を合わせて摂るのもおすすめです。
◆おうちケアの定番「ホットマスク」
更年期は自律神経が乱れやすいため、目の周りを温めるケアも効果的。
・蒸しタオル(濡らして600Wで30秒~40秒)
・市販のめぐりずむ(手軽で安全)
温めることで血流が上がり、首肩こりや頭痛ケアにもつながります。
毎日のイソフラボンと、やさしいセルフケア。
この積み重ねが更年期のしんどさを少しずつ和らげてくれます。
リラクゼーション・HALUでは、疲れやすい更年期世代に人気の ヘッドマッサージ もご用意しています。お気軽にご相談ください。
◆◇◆ 店舗情報 ◆◇◆
営業時間: 10:00〜21:00(最終受付19:00)
営業日: 【 月・木・土 】営業中
駐車場: 施術時間に応じて駐車料金キャッシュバック!
ご質問、お問い合わせは下記の公式ラインでお気軽にどうぞ♪
LINE公式アカウント
