テニス肘の原因とは?

福岡・久留米の全身もみほぐしの店 リラクゼーション・HALUです。

「テニス肘」という名前から、スポーツをする人だけがなるイメージがありますが、実は日常生活の中でも起こりやすい症状です。

◆テニス肘の原因
・手首や肘を繰り返し使う動作(雑巾を絞る、フライパンを持つなど)
・長時間のパソコン作業やスマホ操作
・加齢による筋肉や腱の柔軟性低下

つまり、前腕の筋肉を酷使して肘に負担がかかることが原因です。
テニスをしていなくても、家事や仕事で腕を酷使する人に多いのが特徴です。

◆痛みの仕組み
肘の外側に付着している腱(手首を伸ばす筋肉が集まる部分)が炎症を起こすことで、物をつかむ・ひねるなどの動作で痛みが出ます。

◆予防・改善のポイント
・手首や前腕のストレッチ
・負担を減らす動作の工夫
・疲労をためないケア

HALUの【全身もみほぐし】や【腕・肩まわりの集中ケア】では、前腕の張りや肩の緊張を和らげ、肘への負担を軽減できます。

「最近、物を持つと肘が痛い…」と感じたら、早めにケアを取り入れることで悪化を防げます。
日常生活を快適に過ごすために、ぜひ一度ご相談ください。

◆◇◆ 店舗情報 ◆◇◆

営業時間: 10:00〜21:00(最終受付19:00)

営業日:     【 月・木・土 】営業中

駐車場:   施術時間に応じて駐車料金キャッシュバック!

ご質問、お問い合わせは下記の公式ラインでお気軽にどうぞ♪

LINE公式アカウント

https://lin.ee/2dwtPmK

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次