胸式呼吸の実践方法を学ぼう

福岡・久留米の”全身もみほぐしの店”リラクゼーション・HALUです。

前回は「胸式呼吸」の特徴や役割についてお伝えしました。今回は、その実践方法を2つのポイントに分けてご紹介します。

◆ ①姿勢を整えることが第一歩
胸式呼吸を行うためには、胸郭がしっかり広がる姿勢が大切です。背中を丸めていると肺が広がりにくく、浅い呼吸になりがちです。椅子に腰かけたら背筋をスッと伸ばし、胸を軽く開くように意識しましょう。これだけで呼吸の入り方が変わります。

◆ ②意識的に胸を膨らませる練習
息を吸うときに「胸の上部を膨らませる」ことを意識します。肩を上げすぎず、胸の広がりを感じながら吸い込みましょう。吐くときは自然に空気を外へ流し、余計な力を抜くことがポイントです。1分ほど繰り返すだけで、頭がスッキリしやすくなります。

胸式呼吸は、集中力を高めたい時や、気持ちを切り替えたい時に役立つセルフケアです。腹式呼吸と合わせて“ハイブリッド”で使い分けると、自律神経のバランスが整いやすくなり、日々の不調改善につながります。ぜひ日常に取り入れてみてください。

◆◇◆ 店舗情報 ◆◇◆

営業時間: 10:00〜21:00(最終受付19:00)

営業日:     【 月・木・土 】営業中

駐車場:   施術時間に応じて駐車料金キャッシュバック!

ご質問、お問い合わせは下記の公式ラインでお気軽にどうぞ♪

LINE公式アカウント

https://lin.ee/2dwtPmK

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次