テニス肘を放置すると?

福岡・久留米の全身もみほぐしの店 リラクゼーション・HALUです。

テニス肘は、肘の外側に痛みが出る症状で、家事やデスクワークなど日常生活の動作でも起きやすいものです。
「そのうち治るだろう」と放置してしまう方もいますが、実は悪化させる原因になることも…。

◆放置するとどうなる?
・炎症が長引き、慢性化する
・ペットボトルを持つ、ドアノブを回すなど、日常の動作すら痛くなる
・肩や首に負担がかかり、全身の不調につながる

つまり、早期のケアがとても大切なんです。

◆なぜ悪化するの?
肘の腱は血流が少なく回復が遅いため、一度傷んでしまうと治りにくい特徴があります。
無理に使い続けることで小さな損傷が積み重なり、痛みが慢性化するのです。

◆改善のためにできること
・前腕や手首のストレッチ
・負担を減らす工夫(重い物を片手で持たない 等)
・専門的なケアで筋肉の緊張を緩和

HALUでは【全身もみほぐし】や【腕・肩まわりの集中ケア】を通して、肘にかかる負担をやわらげ、日常生活を快適にサポートします。

「軽い痛みだから大丈夫」と思わず、早めにケアを取り入れることで、長引く不調を防ぐことができますよ。

◆◇◆ 店舗情報 ◆◇◆

営業時間: 10:00〜21:00(最終受付19:00)

営業日:     【 月・木・土 】営業中

駐車場:   施術時間に応じて駐車料金キャッシュバック!

ご質問、お問い合わせは下記の公式ラインでお気軽にどうぞ♪

LINE公式アカウント

https://lin.ee/2dwtPmK

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次