
福岡・久留米の”全身もみほぐしの店”リラクゼーション・HALUです。
「鼻呼吸が大事」と分かっていても、気づくと口が開いてしまう…。
そんな方は意外と多いものです。
今回は、鼻呼吸を妨げる主な原因についてご紹介します。
まず大きな要因は、鼻づまり。
アレルギー性鼻炎や花粉症、副鼻腔炎などで鼻腔が狭くなると、
自然と口呼吸が増えてしまいます。
次に注目したいのが、姿勢の悪さ。
猫背やストレートネックでは顎が前に出やすく、
気道が圧迫されて鼻呼吸がしづらくなります。
さらに、舌の位置も重要。
本来は上顎に軽く触れているのが理想ですが、
舌が下がっていると口が開きやすくなり、
慢性的な口呼吸の原因になります。
日常の中でできる対策は、
・鼻うがいで通りを良くする
・背筋を伸ばし、あごを引く姿勢を意識する
・舌を上顎につけて軽く閉じる練習をする
呼吸は無意識の動作ですが、
意識ひとつで体の調子は大きく変わります。
「なんとなく呼吸が浅い」と感じる方は、
まず“鼻の通り”と“姿勢”を見直してみましょう。
◆◇◆ 店舗情報 ◆◇◆
営業時間: 10:00〜21:00(最終受付19:00)
営業日: 【 月・木・土 】営業中
駐車場: 施術時間に応じて駐車料金キャッシュバック!
ご質問、お問い合わせは下記の公式ラインでお気軽にどうぞ♪
LINE公式アカウント