更年期障害にイソフラボン!?その理由とは

福岡・久留米の”全身もみほぐしの店”リラクゼーション・HALUです。

「最近、顔がほてる」「汗が止まらない」
そんな更年期の不調をやわらげる成分として注目されているのが、大豆イソフラボンです。

【イソフラボンが女性ホルモンの味方に】

イソフラボンは大豆などに含まれる植物性成分で、体の中で女性ホルモン「エストロゲン」に似た働きをします。
更年期にエストロゲンが減ると、自律神経のバランスが乱れやすくなりますが、イソフラボンを摂ることでその減少をゆるやかにサポートしてくれるのです。

特に「納豆」「豆腐」「味噌」「豆乳」などは手軽で続けやすい食品。
毎日の食事に少しずつ取り入れるのがおすすめです。

【セルフケア+温めでさらにラクに】

ホルモンバランスが乱れると、血流も滞りやすくなります。
そんな時は目元や首を温めてリラックスを。

・濡らしたタオルを電子レンジで温める(約40秒)
・温かいタオルを目や首に当てる
・または市販の「めぐりズム」などを使ってもOK

血流が良くなり、自律神経の安定にもつながります。

【リラクゼーションも有効です】

当店のヘッドマッサージは、頭や首の緊張をゆるめ、自律神経を整えるサポートにぴったり。
食事+温め+リラックスで、心と体をじっくり整えていきましょう。

◆◇◆ 店舗情報 ◆◇◆

営業時間: 10:00〜21:00(最終受付19:00)

営業日:     【 月・木・土 】営業中

駐車場:   施術時間に応じて駐車料金キャッシュバック!

ご質問、お問い合わせは下記の公式ラインでお気軽にどうぞ♪

LINE公式アカウント

https://lin.ee/2dwtPmK

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次